国際的業務に関する情報
国際部の活動
国際部では、会員の国際的業務に関する情報収集ネットワークの構築を目指し、在阪領事館や経済団体、JETRO等の政府系機関と連絡をとり、税理士の業務の国際化をサポートしています。
近畿税理士会会員がクライアントから海外進出等の国際的業務について相談を受けたときに、どのように対応すればよいかということのサポートを目指し、資料の収集、相談窓口の紹介・セミナー情報の提供等をタイムリーに行えるような情報収集活動を行っています。
情報収集・相談窓口について
書籍等
1. 総領事館等からご提供頂いた資料のリスト
2. JETROビジネスライブラリーについて
JETROビジネスライブラリーは、一般の方々に無料でご利用いただける国際ビジネス(貿易・投資)の専門図書館です。ジェトロの海外事務所を通じて収集した諸外国の経済・貿易事情に関する書物のほか、各国の統計資料や企業録、関税率表、実務書など多岐にわたる資料も閲覧できます。各種データベースも利用できます。また、ジェトロのビジネスライブラリーは東京にもあります。東京のみにあるものを大阪へ取り寄せることも可能ですのでご活用ください。
住所 | 大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング29階 (2014年1月16日より新住所での開館となっています。) |
---|---|
TEL | 06-4705-8607 |
開館時間 | 9:00~17:00(コピー受付:9:00~16:45) |
休館日 | 土曜、日曜、祝日、 毎月第3火曜日(祝日と重なる場合は翌日) 年末年始、蔵書点検期間 |
所蔵検索 | http://opac.jetro.go.jp/ |
諸機関HP
下記諸機関のHPでは、国際的業務の情報・資料が収集できます。
1. 経済産業省 近畿経済産業局
◇トップページ「施策のご案内」→ 国際関係(セミナー、相談会、リンク集等)
◇メニュー「イベント・行事」(開催予定のセミナー)
2. 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)では、東京・大阪を中心として海外展開を図ろうとする中小企業を対象に、専門家による個別アドバイスやセミナー開催等を行っています。また、全国の支部においても『中小企業国際化支援アドバイス』を実施しています。
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
◇経営力の強化→海外展開(進路・販路拡大)→国際化支援アドバイス制度(無料)に関する説明・ご利用方法はこちらへ
3. ジェトロ
独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、2003年10月、前身の日本貿易振興会を引き継いで設立されました。対日投資の促進、中小企業の国際ビジネス展開支援、開発途上国との貿易取引拡大などの事業を展開し、質の高いサービスを提供しています。
国内でご利用いただけるサービス

具体的・個別的相談の場合
初期段階の相談を通じても解決できなかった場合には、各国の総領事館等に紹介を行います。
1. 各国の総領事館等
国際部では、会員の国際的業務に資するため、総領事館等とのネットワークを広げています。下のPDFファイルの「訪問した総領事館・団体名」に該当する国へ関与先が進出する場合などにこのネットワークをご利用いただけます。訪問を希望される会員の方は、下の「在阪領事館等の紹介依頼申込書」のリンクをクリックして様式(Word形式)をダウンロードし、内容をご記入のうえ、事務局 総務課 国際部担当(06-6942-2182)まで、FAXしてください。
- 総領事館等の紹介
- 総領事館等の紹介依頼申込書(Word)
セミナー情報等
主催団体 | 日程 | テーマ及び詳細 |
---|---|---|
主催:一般社団法人 日本商事仲裁協会 | 2月10日(水) 17時~19時 |
■ウェビナー「With コロナ・After コロナの 国際知的財産紛争の解決戦略」 開催形態:Zoomを使用したオンラインセミナー(ライブ配信) 講 師:シーメンス・モビリティ プリンシパル・カウンセル Jan-Michael Ahrens氏等 詳細:こちら |
主催:一般社団法人 日本商事仲裁協会 | 2月25日(木) 10時~11時半 |
■ウェビナー「仲裁『ニューノーマル』における国際商事紛争解決」 開催形態:Zoomを使用したオンラインセミナー(ライブ配信) 詳細:こちら |
大阪商工会議所 | セミナー・イベントカレンダー |